緊急事態宣言が4/7に発出される予定と言われていますね。
首都封鎖、いわゆるロックダウンという規制はしないものの、生活必需品の買い物はどうなるのでしょうか?また、理髪店は休止要請が出せるとのことですが、美容院はどうなのでしょうか!?
私たちの生活や仕事がどうなるのか、どのように変化するのか調べました。
Contents
緊急事態宣言4/7発出に向け総理が会見
4/6の夜、安倍総理が会見を開きました。
内容は緊急事態宣言を早ければ明日、4/7にも発出する準備に入っている、ということでした。
緊急事態宣言が発出されるのは全国ではなく、限られた地域のみ。
7都府県に発出予定とされています
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 大阪府
- 兵庫県
- 福岡県
東京都では緊急事態宣言が発出されると小池都知事により「緊急事態措置」という対応が取られます。
緊急事態宣言東京「緊急事態措置」で休止要請施設は?
東京都が緊急事態宣言を受けて、緊急事態措置を発表するにあたり休止を要請するとされている施設についてまとめました。
休止要請施設
- カラオケ
- パチンコ店
- 麻雀店
- 百貨店
- ショッピングモール
- 大学
- 専修学校
- 学習塾
- 体育館
- 居酒屋
- 理髪店
あくまで、不要不急の外出を控えるために取られる緊急事態措置ですので、生活必需品を購入するためのスーパーなどについては通常通り。
また、仕事に行くために電車に乗ることがOKとされています。
緊急事態宣言東京「緊急事態措置」美容院休止?
東京都が出す、緊急事態措置でとっても気になるのが、理髪店は休止要請が出されて、美容院は休止になるのか?というところです。
緊急事態宣言が発令されたら、東京都が営業休止を要請する施設
ネカフェ/漫喫が休店したら、そこで寝泊まりしている人たちはどこへ?
自動車免許はしばらく取れないぞ…
コメリも休業余儀なくされる…
理髪店はダメで、美容院はOKなん? pic.twitter.com/LUQZIadXfi— 東京在住新潟サポーター (@bartret) April 6, 2020
美容院に行きたかったのだけど…緊急事態宣言になったら美容院はお休みなのかな?
— mayuko (@ki_mayu) April 6, 2020
緊急事態宣言の中で、美容院、ネイル、整体等のマッサージ、マツエク等は営業していけるのだろうか…。
宣言期間中に可能なら、注意を払いながらメンテナンスに行きたい場所。— マルチノ (@maruchino0420) April 6, 2020
緊急事態宣言東京「緊急事態措置」美容院は休止じゃない?
どちらも髪や頭皮のケアをする施設に変わりないのですが、求められる技術が異なるため、免許も異なるのです。
さて、そんな理容院(理髪店)と美容院では新型コロナウイルス感染者拡大防止のための国の緊急事態宣言を受けた東京都の緊急事態措置に対してどんな措置が取られるのでしょうか。
都知事の緊急事態宣言での休業要請について疑問と戸惑う美容師さんや経営者さん多いのではないですかね?
でも、理容師免許と美容師免許は明確に法律的に分けられています。恐らく対象となるのは理容室でいわゆる床屋です。
美容室は対象とならないと思います。#緊急事態宣言 #休業要請 #理髪店— 櫻井 昌亨 Masayuki Sakuri (@MasayukiSakurai) April 6, 2020
緊急事態宣言による休業要請。
理容師免許と美容師免許の違いによる理髪店と美容院の線引き…
何なんやろうね、この国は。— けに隊長 (@kennychaki1) April 6, 2020
受けられるサービスはほぼほぼ変わらないし、接触度合いも同じだと思うんですがね・・・
この線引きには疑問です・・・
総理の会見で理髪店については休業要請の対象としないということが発表されました。
理美容については生活に不可欠な事業ということで事業継続していけるように考えているとのことでした。
- 理髪店から感染者が出ていないということ
- 延べ床面積に対して密度が高いわけではないということ
この2つについて話されていました。
緊急時代宣言東京「緊急事態措置」買い物はどうなる?
買い物についてはOKですよ!
必要な時に買い物に行くことは制限されていないので、いつもと同じように感染しないよう気をつけて買い物に行くことが可能です。
緊急事態宣言が出るみたいな報道が既に出てますが
先程買い物に行きましたが、買い占めなどは全く起きてないですね、落ち着いたもんです
物流は止まらないし金融機関も動きます
そこで働いている方々のおかげですから余計な仕事増やさせないように気を付けましょう#自戒の念もこめて pic.twitter.com/YHDxIowqB3
— jesse-ed(手のひらメバル) (@jesseed11) April 6, 2020
緊急事態宣言が出されても物流が止まらない限りスーパーに生鮮食品は並ぶ…ハズ。
インフラを支えるトラックドライバーやスーパーの店員さんに感謝して買い物を。
我々農家も全力を上げて国民の皆さんの為に野菜を出荷します。 pic.twitter.com/6MHfnYKyfx
— えど (@edo0219_ZX600R) April 6, 2020
緊急事態宣言は発令されても物流は動いているので、大丈夫ですね!
野菜農家さんも必死に出荷をしてくださると。。!
心強いツイートですね!
野菜の宅配サービスもあるので、この機会に始めてみるのもオススメです!
緊急時代宣言東京「緊急事態措置」水道光熱はどうなる?
もちろん、ライフラインとして重要な水道・ガス・電気の供給は止められることはありません。
インターネットや輸送業についても同様です。
労働者が安全に働けるように私たちも外出自粛をして広げないように意識を高めていく必要がありますね。
緊急時代宣言東京「緊急事態措置」仕事はどうなる?
仕事に行くために通勤することは制限はされていません。
もちろんテレワークが可能な企業に勤めているのであれば、積極的に活用し、公共交通機関の利用を控えるようにするのがいいでしょうね。
緊急事態宣言が出ても満員電車には変わりないのでは。という声も続々上がってきていますので、今一度テレワークがもっと広く普及するといいですよね!
緊急事態宣言美容院は対象なのか?理髪店休止要請の理由を考察まとめ
ロックダウンとは国民の自由度がかなり異なるため、一人一人の意識の高さが改めて問われることになりそうですね。
コメント
やっぱり、理容室は顔を剃るからですかね…?そういう意味では美容室より接触がかなり大きいですよね。
坊主だが髪の毛が伸びると頭が熱くなって考えがまとまらなくなり、理性的な行動を取りにくくなる。仕事上、生活上、そして防犯上不可欠と言える。
肩痛めてるのでバリカンで自分で刈るのも厳しい。
6週間なら どうにか我慢出来そうだが、それ以上なら自分でもどうなるか分からない。
本当に感染率考えるんだったら美容室、理髪店は駄目でしょう。それに整骨院のマッサージも!保健適応だから休業要請対象外なんて基準がおかしい。私自身、整骨院でマッサージ治療してもらいに行ってましたが、うつ伏せで寝て、そのマットを拭きもしないで使い回してるので唖然としました。保健適応じゃないマッサージ店の方が一人一人消毒してるのになーって思う。基準がおかしいから
コロナが収まらないのもあるように思う